5回ローテの掟

運河春秋ぬこ

2023年09月10日 00:23

根魚小突きの竿、


一本はだいぶ年寄り、ピンウィール、クロステージ共々
ユーザーによっちゃ消耗品扱い、そんな扱いする余裕なんか無いから
みんな大切に扱う。
その為に5回使ったら他の竿にバトンタッチ、
オーシャンセンシティブにメジャクラPEじゃ新品でもトラブル防ぎ切れず
懲りたのでクロステージの登板


小サバ相手に速度あり過ぎの3000XGから12アルテ2500sにしたのは良いけど
オーシャンセンシティブじゃ安いPEでトラブル防ぎ切れずガイドに絡むし
こーゆー事態想定してKガイドの竿入れたしメジャクラPE、
12アルテの組み合わせで全くトラブル起こさなかったうえにアコウ、クロソイ、アイナメと
良い結果も残してる。


メバル前提のモデルだし不意にひったくり来ても平気、ピンウィールよりクセも無いから
この仕事には合ってる筈
小アジは釣ってるがサバはまだ釣ってない。
でも成功は確信している
昨年度よりレングスあるしソリッドティップでアホ毛付き、
ピンウィールより低弾性でライトアクションなので失敗する要因が見つからない。
現状のサバ相手にあんまりピンウィール使いたくない理由が

何故かメバル弾丸ヘッドのフックが簡単に折れるからでおそらく過剰高弾性が原因


メジャクラPEは今回のを使い切ったらもう買わないと思う。
染料落ちれば能率ガタ落ちだしアーマードFとコスパ変わらない。
kじゃない竿に対応仕切れないし
75mづつ使った場合3回が限度で同じこと5回継続出来るアーマードは視認性で勝る
FGノット組む時の面倒くささがアーマードの倍ほどあるのが痛い。
余程カネない時のみ以外もう使いたくない





あなたにおススメの記事
関連記事