リペア予定
CPS-962extiだけじゃなく、もう一本リペアしなきゃならない竿がある
DAIKOのPBS-802LLがガイド巻き変えしなきゃならない程にヒビが成長、早めに対応する。
昨年の鯉が不味かった。
グリップ寸前で耐えてる状態だったしミシミシ音も鳴ってた。
かなり汎用性も高くて気に入ってる竿だしもう手に入らないっぽいから維持する努力はする。
M工房が移転して営業しとるのが判ったから近いうちに2本依頼しようと考えてる。
更に20年前にガイドリング割った竿、DAIKOのSL-702Lも復旧すればまたサバ回ってきた折に楽しめる竿増える。
嫁さんが化学物質過敏症だから家でエポキシ樹脂使いまくるわけにも行かないし
ショップに頼るほかないのも面倒だけどお気に入りの竿は維持し続けなけりゃならない。
私等の世代が低弾性慣れしてるのもあって昔の竿欠かせないし、
今の竿と路線が異なった品はブランクス買ってきて組み立てなきゃまかなえない。
小物釣り用とはいえセパレートハンドルの竿、
脇に挟む時に違和感が強く出るしショアジギやシーバスロッドでは敬遠。
関連記事