ローラーよりローラーサポート

運河春秋ぬこ

2022年12月06日 20:29


小型機、それもシマノ2000番代程度のラインローラーのベアリングの有無、まだ問う者が多いようで
呆れたもんだけど
それよりこだわる必要があるのがラインローラーサポート
今のアルテ以上のグレードに付いてるワンピースベイルは理想的だけど
低グレードだとこの辺上手く設計されとるかどうかは使い勝手に大きく影響してくる。
ローラー無しのミッチェルの使い勝手が良好なのもこれで、変に絡んで突っかかることが無いため
釣りが途切れない。
12アルテは高価なワンピースベイルはないけど設計上の工夫でワンピースベイル並みの使い勝手を持ってる。

17アルテではここが退化したから買わなかった。
17アルテみたいなラインローラーサポートは変な位置にベイルワイヤが付いてると絡む。
絡むのはまだ許せるし位置がマトモだと4300ssの例から絡まないが、
ハンドルでベイルリターン繰り返すとベイルワイヤが折れるのが痛い。
シマノはベイルワイヤ細いし折った前科は3回あるし神経質にもなる
密巻き止めた07からリターンの衝撃が非常に軽くなったが98よりワイヤが細くなってるから
信用出来ない。
4200ssは折れる心配は無さげだがワイヤが生えてる位置が良くないから巻物だとその位置に引っ掛かる。
440ssもここは駄目で713zに主役持ってかれてる原因のひとつ。


12アルテに近い年式のナスキーも同じベイルワイヤ採用してて、レンタルタックルはそれにしようと思ってる。
用途の関係上ネジ込みハンドルじゃなくても問題ないし
だいたいシマノの共回りハンドルの信頼性は98時代から高い。







あなたにおススメの記事
関連記事