フッキング
根魚で大きく能率上がったのはフッキングのやり方変えたのも大きくて
最近量販店で売ってる根魚釣りのジグヘッドを使う場合、管釣りのフッキングを使ってアワセしている
竿に伝わる感度から先回り、糸見てフッキングはこーゆーソフトルアーの釣りでは基本。
今まではバス釣りのスイープを使ってたし太軸フックを使用した場合は今でもスイープを使ってる。
しかし最近売ってるアジヘッドや根魚ヘッド等等フックの太さが釣り堀スプーンと変わらないし
アワセのタイミングはマス類より緩やかで成功率も今のところ100%
村田のおっさんがやってる緩く竿持って糸の変化に感付いたら竿を強く握るアレw
ムーンソルトでもオーシャンセンシティブでも同じやり方で通った。
根魚釣りでスカ喰らわないようになった秘訣がこれで
居る場所の見極め付いてこのアワセやるようになってからスカ喰ってないし小アジでも掛けれる程になった。
まあテクトロの時にはタックルごと落っことすから使えないけど根魚にテクトロなんぞやるもんじゃないw
関連記事