これ、基本だったから
https://youtu.be/OwqPqlrCUUg
ドン・アイビーノが広めたと言われるドゥドリングことライトテキサス、
これに関連するワームが大量に残っててガラスビーズも実家の何処かにまだ残ってる筈である
茹でるってチューニングもこのドゥドリングに深く関連していてアイビーノのティーザーもそれがやりやすかった。
姉貴がLAに進学した関係でそういう西海岸系ワームの情報と現物が86年くらいには私にがっつり入ってたから
専用タックルも揃えて随分いい思いもした。
西海岸系ワームの為にスピニングタックル多用ってのも
姉貴がLAの釣具屋から仕入れてきた情報に基づいての事で
37年前は周囲から白い目で見られたもんである。
西海岸のダム湖と日本のダム湖はスケールは違うが地形が共通なため西海岸系は効果てきめんで他所の州のモノより日本向けと言えた。
今更ライトテキサスのディープのシェイキングなんて面倒な釣り方しないで
フットボールジグでカバーするのでガラスビーズなんて出さんww
ドゥドリング向けのワームは普通にシャローでも効くし透明度の高いダム湖では効果抜群、
スプリットショットリグなら大きな魚引っ張って来れる傾向にある
まだ大量に残ってるし今は売ってないからそれなりに期待もしているし
仮に全部使い切ったとしても石膏で金型作って幾らでも複製出来る。
西海岸系はチューブワーム以外はすぐに裂けたり切れたりするから環境に与える負荷も大きいしワームそのものの使用は
減らすつもり。
最近の量販店にあまりカーリーテイルのワームが見当たらないのもこれが原因でワイヤーベイトのトレーラー向け、
古風なゲーリーグラブ4インチしか手に入らんかったw
関連記事