低速機の完成の目処は立ったし
あとは蓋を塗装してハンドルを309純正品に換えれば完成なんだけど
あんまりMitchell小型機に予算割いてると釣り堀ルアー増強がはかどらない。
よってローラー付きベイルは完全に無しである。
釣り堀もルアー増やしてシーズン中に買わんでも済む状態にするつもりで揃えてて。
釣り堀スプーンはレギュラー化するモノ決めているがプラグ優先で後回しになっててまだ購入していないが、
試したかったスピナーテイル入れたりミノー増やしたりしている。
プラグ重視は長期継続優先で緑地より嵐山を意識している。
なるべくただ引きで結果出るようなのが良い。
バスディは高価で思うように数増やせないけどDUOは釣り堀向けでも数増し易い。
ラパラも昨シーズンは効果的だったのでフローティングのF5追加したしCD3もう少し増やす。
素のスピナーはトラブル対策やら面倒だしオークションに頼って調達する手間もあるから少々高価でも諸問題に悩まされる事のないスピナーテイルに大きく期待している。
クランクはまだ決めとらんけど決まったモノだけでも増やして行くつもり。
問題は芥川で緑地と嵐山よりレギュレーションが軽い上にロストを計算に入れなきゃならないので芥川だけ別枠にしていくつもりである。
竿も既に芥川専用に近いのを入れてるしなるべく安く数多くでやる。
関連記事