何がどのくらい残ってるのか把握しとらんw

運河春秋ぬこ

2020年07月30日 00:07

破れたフリーザーパックのを新しいのに換えて少しワーム整理したが、
まあ懐かしいのが色々出てくるのに笑ったwww
しかも小さい所のばっかで極一部しかブランド名判らず。
ネオンワーム系はティーザー、ワームキング、カリフォルニアワーム辺りが日本でも名前が通ってたが
その他は不明ww

当時、姉貴があちらの店員さんに唆されて買ってたもんだからパッケージも残ってないし今となってはもはや調べようがないww

日本で普通に買ったのも幾らか含まれててギドバグの初代のタイプやら出てきたww


グラブは30年前のスタンダードだったゲーリーヤマモトやツインティーズはフラグラブしか残っておらず
普通にグラブ使う時ってフェニックスのリンググラブか姉貴が送ってきたシェイクングラブを使っていた。


ゲーリーより断然柔らかくテキサスリグにした時は此方の方がフッキングさせやすく低水温に強かったがスピナーベイト等のトレーラーとしてはゲーリーの方が良かった。

ブランド名は失念www

同じブランドでネオンワームも作ってて特にこのシェイクンダーブルは透明度の高い場所で非常に良かった。

私が二十歳の時にブランドごと無くなってて供給は途絶えたがまだ腐るほど残っているから何も心配はないw

ただしどっちも一匹で裂けてどっか飛んでいくほど柔く今はもうここぞって時にしか出さないww


これでもまだ氷山の一角で種類もあってしかも膨大な量があり自宅に持ってきているのだけでも何千本かわからんくらいあり




実家にもまだこの3倍あるw
このバッグにあるワームもまだどれだけ種類あるのか把握しておらず必要に応じて発掘予定

まあこれだけでも今のペースだと10年掛かっても使い切れんのは間違いないwww



あなたにおススメの記事
関連記事