釣り堀スピナーのフック

運河春秋ぬこ

2019年10月21日 09:03


服部緑地でのレギュレーションではこういう金属の塊のルアーは7g以下ってあったし最初から釣り堀用は4g以下で新規で揃えるのはメーカーはルブレックスだけ。
理由はスプリットリング咬まさなくても釣り堀フックに交換出来るから。
土曜のテストで釣り堀フックに変えてもきちんとリーリング出来るから釣り堀の準備はルアー入れるバッグとフックリリーサーだけになった。
プラグ入れたいけどかなり高価で通勤ルートの量販店に希望のが置いてないからしばらくスプーン、スピナー中心にやる。

なにもMitchell309/409だけの仕事ではなく305も4200ssも使う。
スパイラルベベルをFws-55と組み合わせて猪名川で試してきてギア比が少し高過ぎる感触だったので低速機種の必要性がやっぱりある。


あなたにおススメの記事
関連記事