今のアンバサダーってどない!?

運河春秋ぬこ

2024年03月17日 00:04

ウチにあるアンバサダーで一番新しいのはXLT−SPRINTの88年だから
オリムピック時代、更に今のピュアフィッシングは全く感触を知らない。



バスタックル近代化は最近のシマノを採択したし
仲間でも近年のアンバサダー持ってる奴は居ない
みんなクラシックや80年代初期ばっか

で、近年の丸型には耐久性、使い勝手共々優れてるモデルがポツンポツンとある。
改良が進んで頑丈で使いやすいモデルと変な技術入れてバランス崩壊しとるのと両極端ってウワサ。

4500番限定で今ならファクトリーチューンとか言うのとCSシリーズ、10年くらい前のUC辺りが
良作らしい。
場所選ばず糸選ばずで頑丈とシマノ、ダイワに劣らないとか
整備が糞面倒くさいからホーム以上の塩分濃度ある場所でアンバサダー出さないけど
こういうの入れたら制限は無くなる。
ダイワ、シマノに対してパーミングと巻き心地を引き換えにコスパ、整備性で勝負って位置付けっぽい。

シーバスは手持ちの個体と建造中の5000だけって決めてるし陸っぱり青物と乗り合い船の雑用は
スコーピオンMDにするつもりだから
今更近年アンバサダー入れる気は無いけど関心はある
アンバサダーの泥沼にこれ以上足突っ込むのは御免だから
導入は無しだけど借りて少し使ってみたい。
でも知り合いも誰も持ってないから確かめようがないww


あなたにおススメの記事