神戸港の変化

運河春秋ぬこ

2022年09月13日 02:54

人為的変化はまあ街のど真ん中だから仕方ないけど
10年程前には居なかったトビエイが徘徊、岸壁が妙につるつるしてるww

写メには捉えられなかったが、かなりデカいのも居るし数も半端ないww
狙う人居たら楽しめると思うし物好きアングラーには是非狙って欲しい。
軟骨魚類みんな嫌いで出来れば関わりたくないし、南京街の人たちに乱獲してもらいたいんだけど
本土人と違いあの街の人々は極めて真面目だから期待出来ないww
でも華人、特に沿岸部の人々は特にエイ料理大好きだからウワサ流したれって思ってるw
なんなら長田区の釣り&料理好きでもいいw
半島の人々もエイ好物だったはず。

エイが居ると甲殻類系セコワームが怖くて使用できないしスレ掛かりなんかやらかすと今のセッティングだと
道糸ぜんぶ持ってかれる可能性が高い。
アカエイは昔から居たけど温暖化なのかトビエイまで乱入、しかも人間が見ていても平然と
岸壁の貝類貪ってる。
気付いたのは土曜だけど岸壁に牡蠣殻等が妙に少なくなってるのには梅雨頃から気付いてて
ボラでもスズキでもない魚が跳ねてるのに妙な違和感おぼえていた。
まさか三ノ宮のような汚水域でトビエイとは想像出来なかった。



あなたにおススメの記事