糸だけはがっつりと
行き着けの量販店がナイロンとフロロをセールしていたから買っておいた。
掘り返してるとバリバスのナイロンがあったw
ホームグラウンドのシーバスはナイロンに限定されるし根魚も意外に糸の傷みが早いから在庫抱えてる方が安心である。
713zのスペアスプールに2年前のウエダの竿補強で最後に買ったCPS-902の入魂用に普段使用しない10Ibが未使用のまま残されてる。
711zに巻き直したい所だけどナイロンはそんなわけにいかないから713zでさっさと使いつぶしてしまわないと困るw
700系中型はスペアスプール入手困難だしこのままと言うわけには行かない。
竿側の都合で10Ib入れたが、ホームグラウンドは外道を想定しないでかまわないし精々6kgまでの魚なので8lbで余裕こなせる。
なんかプールで釣ってる感覚なので魚も走らせ放題で無理に引っ張り出す必要もない。
440ssも去年の古い糸巻きっぱなしだったので最近見つけたナイロンに入れ替えた。
見やすかったデュエルの最後のストックだったから奇妙な未練があったが古い糸そのままにしておく事も出来ないし同じ太さで良さげなのがあるから巻き直しw
デュエルの普通のナイロンは柔らかな感じで昔のトライリーンXLぽいが最近見つけたクイックショットはナイロンにしては固めなニュアンスでバリバスのゲームくらいの固さ。
使う竿がよく曲がり低弾性だからちょうど良いかと